はじめまして、べにかです。
名前:べにか
職業:専業主婦・雑記ブロガー
年齢:アラサー
出身:広島
趣味:ブログ・ハンドメイド・雑貨・アニメ鑑賞
経歴:数々の接客アルバイト⇒OL派遣社員⇒専業主婦・ブロガー
ブログを始めたきっかけ
コロナの影響で派遣切りにあい、失業したことがきっかけでした。
安定した仕事なんてない、「絶対」な人生なんて無い…
自分が本当にやりたいことで生きよう。いつこの世界が終わるか分からない、いつ自分の命が終わるか分からない。後悔したくない。
そう思い、ブログを始めました。
「普通」に捉われていた
私は、世間の人が口を揃えて言う「普通」の人生を送ろうとしていました。
高校生のとき、進学についてどうするか考えますよね。
デザインの専門学校へ行きたいと親と担任教師へ伝えました。
「成績が良いのだから、専門学校じゃなくて大学に行くべき」
「みんな大学に進学するよ」
「大学のほうが有利だよ」
そんな言葉に、
「そうなんだ、みんながそうなら私もそうしなくちゃ。」
その頃は何の疑いもなく、言われたらそうする。
みんなと同じにしたら安心という気持ちしかありませんでした。
自分の意志があるようで全然なかった。
就活という名の壁にぶつかる
いざ、就活というパワーワードに直面すると、自分が世間とズレていることに気付き始めます。
なんで就活っていろいろ決められてるんだろう。
みんな当たり前のようにスタートして、同じような服装髪型で企業説明会に行き、エントリーして履歴書書いて…就活メイクて何。
みんな一斉に就活就活って。
なんか、あれ…?おかしくない…?
でもみんなにとってはそれは何の疑問も抱かない、疑問に思っててもこれが普通だからといってやるしかない。
私には無理だ…やめよう。
働きたい時間に働ける分だけ働く派遣社員として生活
そうはいっても、生活するためにはお金が必要。
手っ取り早く働ける派遣社員として働き始める。
自分が働きたいだけ働ける、時給も高めで融通が利く。
「働きやすくて自分に合ってるや。」
周りからは「定職に就け」など言われたりもしましたが、就きたくもない仕事に就くことに何の意味があるのだろうと私は思ってしまうのです。
安定した生活なんてない、本当にやりたいことをやる
そんな私にも好きなことは意外とありました。
ハンドメイド、アニメ鑑賞、音楽鑑賞、芸術鑑賞、絵を描くこと
ショッピング、ファッション、雑貨集め、食べること…
好きなことはあるのに…これを収入にすることはできないんだろうか。
そんな風に考え始めていました。
そんな時に、コロナの影響により実質のクビ宣言を受けます。
次の働く場所を探して面接を受けたりもしました。
しかし、心身ともに疲れて限界。
「このご時世、安定なんてもうないんだ。何か新しいことを始めよう。」
普通を目指すのはもうやめよう。
ブログなら好きなこともできる、伝えられるかもしれない。
元々文系でごりごりの文系大学に行っていたので文章書くのは慣れてるはず。
「私の考え方ももしかしたら理解してくれる人がいるのかもしれない」
そんな淡い期待もしながら、ブロガーの一歩を踏み出しました。
さいごに
小学生の頃母親を亡くし、父子家庭となった時点で世間のいう「普通」ではなかったです。
最近は少しずつではありますが、世間の「普通」や「当たり前」の概念が緩和されつつあるのかなと感じます。
「普通」になろうとするのではなく、「自分は自分である」ときちんと意志をもっていれば…と後悔しています。
そして今からそれを実現したいと思っています。
そのための雑記ブログでもあります。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
興味を持っていただいた方、共感してくださった方がいらっしゃったら大変嬉しく思います。
TwitterやYouTubeもやっているので、登録して頂けると励みになります。