こんばんは、べにかです。
突然ですが、今日は私が20代で永久歯を抜歯をしたことについてお話します。
なぜ抜歯?
3年ほど歯医者には行っておらず、ある日から右下の奥歯に痛みを感じるようになりました。
その歯は既に治療している歯で、銀歯でした。
歯医者へ行って検査をすると、どうやら腫れて炎症起こしてるとのことでした。
レントゲンを撮って詳しくみると、骨癒着(アンキローシス)を起こしていることが判明しました。
骨性癒着(アンキローシス)とは
骨性癒着とは、言葉どおり歯が骨と癒着してしまう状態でアンキローシスと言うそうです。
通常、歯と歯を支えている骨の間には膜があるそうなのですが、その膜がなくなりレントゲンでは見えなくなっていました。
原因
はっきりとした原因は分からないと言われました。
私の場合、幼い頃から虫歯が多く、神経を抜いて根の治療をしていました。
成長期に歯の根の治療をしたことが原因で、何らかの異常が起きたのかもしれないと言われました。
治療法
治療法はありません。抜歯するしかないと言われました。
歯医者さんから出された選択肢は二つ。
・抜歯してインプラント(保険適用できない)
・抜歯して親知らずの歯を移植(保険適用できる)
インプラントとは
デンタルインプラントとは、欠損歯の問題を解決する目的で顎骨に埋め込む人工的な物質、人工臓器の一つである。インプラント体に人工歯を固定する。(Wikipediaより引用)
歯医者さんからはインプラントを勧められましたが、インプラントは保険が適用されません。
費用金額は20万~30万ほどと言われました。
歯の移植
まだ生えてきていない親知らずを削り取って、抜歯したところに親知らずを移植手術するというものでした。
この方法だと保険が適用されるそうで、費用もそれほどかかりません。
しかし、移植したとしても、また同じように骨性癒着を起こすそうです。
どのくらいもつかは人それぞれで、3年もてばいいほう、10年もっている人もいるとか。
いずれまた抜歯することになると言われました。
決断
一番困ったのはやはり費用でした。
そんな大事になるとは全然思ってもいなかったので、お金は全然貯めていませんでした。
しかも、引っ越したばかりで本当にお金が無かったので、私は移植手術をすることに決めました。
移植手術の感想
始まる前は本当に怖かったです。
もちろん麻酔はするので、手術中は痛みを全然感じませんでした。
時間もそれほどかからず、1時間ほどで終わったと思います。
あっという間の手術でした。
右上の親知らずを右下奥の抜歯したところへ移植したので、とにかく右側に違和感がありました。
2~3日は激しい運動やお酒は禁止で、安静にしておくようにと言われました。
痛み止めと、殺菌消毒も大事なのでうがい薬を渡されました。
家に帰って麻酔が切れ始めると、本当に地獄のように痛かったです。
1日目は痛くて痛くて食事もまともにできませんでした…。口を動かすと痛いので流動食でした。
数日間は痛みとの戦いで、痛み止めをいかに切らさずに上手く飲むか(たくさん飲んではダメ)戦いでした。
定期的に検診しながら、2か月後には移植した歯がきちんとくっつきました。治癒力ってすごい…。
見た目も噛み合わせも問題なく使える歯になりました。
それから3年後…
実は今、手術してから3年ほど経っています。
移植した歯は、まだそのまま使っています。
しかし、この前検診した時レントゲンを撮ったところ、歯がまた癒着しつつあるとのことでした…。
痛みはなく時々出血する程度なので、ギリギリまで使おうとのこと。
その後はどうするか考えておいてほしいと歯医者さんに言われました。
また移植手術をしても結果は同じです…。
次はインプラント手術を受けようと思っています。
現在、4か月に1度の定期検診で歯のクリーニングと、状態チェックをしてもらっています。
定期検診は本当に大事です。
この経験があってからは、歯磨き+デンタルフロスとうがい薬を欠かさずするようになりました。
虫歯予防や歯周病予防に繋がるのでおすすめです。
今のところ、手術箇所以外の歯は異常なく過ごせています。
歯は大事です。
一度失ったら生えてくることはもうありません。
歯は年を取るごとに劣化する一方なので、しっかりケアして健康な歯を維持することが本当に大切だと思います。
こんな経験もうしたくない…
同じ悩みや症状を経験した方がいらっしゃるかもと思いこの記事を書きました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。