「サンプリングのバイトって何?」
「サンプリングに興味がある!」
「やってみた感想は?」
気になっている方いらっしゃると思います。
今回は、サンプリングに興味がある方に向けて、私が経験したサンプリングの派遣バイトについての紹介、感想を述べていきます。
サンプリングとは
食品やポケットティッシュ、チラシなどを街頭などで道行く人に配るアルバイトのことです。化粧品のサンプルやお菓子など様々なものがありますが、皆さん一度は見たことあるのではないでしょうか。
サンプリングをするには
サンプリングのバイトは登録制なので、まずは派遣会社に登録しなければなりません。
求人情報誌やwebでサンプリングを扱っている派遣会社を探して応募、登録しましょう。
仕事の流れ
私の場合、派遣会社に登録して、「~のサンプリングの仕事が来てますが、どうですか?」と電話で依頼が来て受けるという形でした。
その時に日時や集合場所など説明を受けて、当日出勤します。
当日は、企業の担当の方がいるので挨拶してから仕事開始という流れでした。
給与
案件によって違いますが、1日4時間・時給1000円のパターンが多かったです。
大体1日だけでしたが、2日間ということもありました。
簡単にサクッとお小遣いを稼ぎたい方には良いと思います。
ノルマあるの?
サンプリングは何回かやりましたが、私の場合ノルマがある案件に当たったことがないので良かったですね。もちろん、ノルマ有りの案件もあるので、事前に確認しておきましょう。
経験したサンプリングの仕事
私が経験したサンプリングは3種類です。
①ビラ配り
旅行会社のパンフレットのような紙を配るというサンプリングでした。
スタジアム敷地内で配ったのですが、なかなか受け取ってもらえない印象でした。
それにスタジアムって敷地内を同じ人が行き来してることが多いです。渡そうとしたら「もらいました」と言われるパターンがあったりして、なかなか配りきらずキツかったです。
街中だったらもうちょっと受け取ってもらえたのかな…?と思ったりしました。
②ティッシュ配り
ビラ配りよりは受け取ってもらいやすいです。やはりティッシュなので使いようがありますよね。
場所は人が集まる中心地の街中でした。配るためのポケットティッシュが詰められている箱を道端の脇の方に置いていたのですが、監視員さんに注意されるという…。そういうこともあって街中だと場所によっては厳しかったりするので注意です。
③うちわ配り
暑い夏だと街中でPRが書かれたうちわって配ってることありますよね?
これはかなり受け取ってもらいやすかったです。真夏の暑い外だとうちわ欲しくなることありますもんね(*'▽')
サクサク配ることができたので割と良かったです。
やってみた感想
・基本的に短時間なので、時間が経つのは早い
・受け取ってもらえないとメンタルにくる
・思ったよりは全然楽だった
・配るものによってはノルマがあったら大変かも
コツってある?
配る人によって差が出るのかどうかは謎です。ですが、印象が良いほうが受け取ってもらいやすいと私は思ったので、PRがあったら「~の〇〇やってます!」とか単純に「お願いしまーす!」など、とりあえず明るく声を出して渡していました。
元気がない人・やる気がない人よりは受け取ってもらいやすいかなと!
さいごに
今回はサンプリングの派遣バイトについて紹介しました。
基本外で立ちっぱなしなので、暑い夏や寒い冬は体力的にもキツイと感じるかもしれません。
誰でもできる仕事だと思うので、簡単にサクッとお小遣いを稼ぎたい方におすすめです。
短期・単発バイトを探すなら⇒採用祝い金がもらえるアルバイト情報サイト【マッハバイト】