データ入力の仕事ってどんなイメージですか?
簡単そう!楽そう!とか、
実際どんなことしてるの?
と疑問に思ってる方いると思います。
この記事では、私が派遣社員としてデータ入力の仕事を経験した話を紹介します。
データ入力の仕事やオフィスワークに興味がある方の参考になれば嬉しく思います。
はじめに
このブログでは短期アルバイトの経験談をいくつか記事にしていますが、短期アルバイトはデータ入力の仕事をする前の話です。
ブログを始める前までは、データ入力の仕事を5年間していました。
データ入力を選んだ理由
もともとパソコンを使うのは慣れていて、タイピングにも自信があったので自分にもできるかな、やってみたいなという気持ちから選びました。
それまで接客しかやったことがなかったので、オフィスワークに憧れたというのもあります。
データ入力だと電話対応なしの業務も多いので自分に合ってるのではと思い、応募しようと思いました。
応募
まずは派遣会社に登録しました。
ネットでデータ入力の求人検索をして、応募フォームからメールで応募ができたので送りました。
応募して数時間後に電話がかかってきて、派遣会社の登録会の案内と説明を受けて、後日派遣会社へ行き登録しました。
このときに、時給や勤務時間等の希望などを伝えて派遣会社の方が探してくれるという流れになります。私の場合は、急ぎで募集している企業があったので、面接や職場見学なしで1週間後ぐらいに研修として初出勤しました。
仕事内容
個人情報を取り扱うため守秘義務があるので、あまり詳しくは言えませんが、お客さんの情報をパコソンで専用端末へ入力していくというものでした。名前や住所などを間違えないように専用端末へ入力保存していくという作業でした。
申込がきたら、みんなでひたすらデータを入力していきます。電話対応は無かったです。
職場の雰囲気
完全なるオフィスワークで、職務室には外部から来た人は入れない職場でした。すべて、電話やパソコンでの対応のビル内オフィスです。
同じデータ入力で派遣された人も多く、年齢は20~30代の人がほとんどだったと思います。
時給・シフト
時給1050円で、週5日8時間労働でした。
データ入力にしては時給は高い方なのかもしれません。
注意すること
先程も少し述べましたが、個人情報を扱うので守秘義務があります。その説明はきっちり受けますし、情報が漏れたりすると大変なことになる(法律に触れる)ので絶対に守らなければなりません。
実際やってみた感想
最初は、楽だし電話対応無しで時給も良くて最高!
と思っていましたが、実際働いてみると全然楽じゃないし、結構疲れるというのが率直な感想です。
なんで座ってパソコン作業してるだけなのに疲れるの?
と思う方もいるかもしれません。
パソコン作業といっても仕事なので、集中力を使います。そして画面を集中してずっと8時間見続けるって結構つらいんですよね。
目も頭も痛くなることがちょこちょこありました。
私も驚きました。普段パソコンに慣れてる人間でもこんなに疲れるんだと。
ナメてかかるとつらい思いをするかと。
実際やめていく人も多かったです。もちろん、理由はそれだけでも無いかもしれませんが。
タイピング速くないと無理?
結論から言うと、そんなに速くなくても大丈夫だと私は思ってます。
実際、文字も打ちますが数字も打つし、マウスやキーボードでの作業もあるので、タイピング速度はそこまでなくても問題ないですが、パソコンに慣れてるほうが気持ち的にも楽です。まあ・・・速いほうが有利だとは思います。実際、企業としてはタイピングを速い人を求めているとは思うので。
少しは慣れておくと良いかもですね。
よかったところ
・高時給
結構つらいなと感じながらも5年間も続いたのは、高時給だったことと、パソコン作業自体は苦ではなかったからです。
・接客よりは楽
バリバリ接客業やってた頃よりは、断然楽でした。電話対応なしというのも大きかったです。
覚えることは多くて大変ではあったけど、慣れてくればサクサク作業できました。
・人間関係が淡泊
データ入力のチームに属していても、結局作業自体は個人でやることになります。人間関係がどうこうというのが無く、割と淡泊な関係ではあったので自分に合っていたのかもしれません。
もちろん、分からないことがあったりするときは人に聞いたり、暇な時間は喋ったりすることはあったので、丁度よい関係だったように感じます。
さいごに
今回はデータ入力の仕事について紹介しましたが、実は現在データ入力の仕事は減りつつあるようです。技術が発展し自動化が進んだため、人を雇って入力するという作業が省かれつつあるからです。それでも、どうしても人の手が必要な作業があったりもするので、全部無くなるということはないとは思いますが…。
データ入力は直接雇用よりも、派遣会社から人を探して雇うという形が多いです。データ入力の仕事をお探しの方は、登録する派遣会社と相談しながら探してみてください。
また、ネット環境が整っている・パソコンに慣れている方は、Web上で仕事ができるこちらもおすすめです⇒会員数 100 万人以上のクラウディア